こんにちは。
ビジネスをするなら自分の技術をもっと世の中に知ってもらって、繁盛店にしたいと思っている接骨院の先生も多いはず。
儲かる接骨院と儲からない接骨院は何が違うのか??
人気の接骨院が必ず行っている7つのルール。
前回までで、4つのルールをお話ししました。
覚えてますか?
繁盛店のオーナーの考え方や行動は共通している部分がたくさんあります。
これは、接骨院だけでなく、繁盛しているエステサロンや美容院など業種や職種は関係ありません。
ということで、今回は、『人気の接骨院が必ず行っている7つのルール⑤』をお話ししていきますね。
わかりやすくまとめてみましたので参考にしてみてください。
人気の接骨院が必ず行っていることは、『7つの習慣』に当てはめてみると、やっぱりその通り行動しています。
7つの習慣とは、スティーブン・R・コヴィー博士が書いた書籍で、『人生を幸福に導く成功哲学』といわれ、44ヶ国語に翻訳され、全世界で2,000万部、日本でも累計130万部を売り上げているベストセラーの書籍です。
これを元に接骨院の目線で解説していきますので、あなたも今日から挑戦してみてください。
さて今日は、第五の習慣です。
第五の習慣は、『理解してから理解される』ということです。
人間関係の信頼構築って意外と難しいですよね。
人気の接骨院だけでなく、飲食店もエステサロンも、『人間関係で最も大切な教訓。それは、まず相手を理解するようにして、その後で自分を理解してもらう』ことだと口をそろえます。
お客様だけのことではなく、スタッフ教育も上手な店舗はこういった考え方をしています。
自分の価値観や経験をもとに他人を評価するのではなく、まず相手の立場になって相手を理解するようすれば、相手も心を開いてくれるからです。
逆の立場ならそう思いますよね。
10人いれば10人の人生の価値観、経験があります。
自分の意見を押し付けるだけでは、良い人間関係を築くことはできません。
また、アドバイスをする時も自分の意見を押し付けてはいけません。
特に女性はそういうところに敏感なので、お客様が多い業種は注意が必要です。
人気の接骨院は、スタッフやお客様にアドバイスやお願いをする時は、相手以上に相手の立場を理解し、説明するようにしています。
さて、今回も長くなってしまったので、第六の習慣からはまた次回にお話ししますね。
いかがでしょうか?
第五の習慣は、『理解してから理解される』ということを心がけることです。
相手の立場を相手以上に理解してあげれば、自分の意見やお願いをする時も相手に受け入れてもらいやすいということです。
さらに人気の接骨院に近づけるために、ぜひ実践してみてください。
弊社にお任せいただければ、人気のエステサロンをたくさん見てきた実績もあるので、接骨院も人気の店舗にすることができます。
人気の接骨院が取り入れている、『美容メニュー』に興味があれば併せてご提案させていただきます。
今すぐ、お問合せください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日からできること。
__________
『自分の意見を話すのではなく、相手を理解して話をまず聞いてみる』
あなたも理解してくれている相手には心を開きやすいですよね。
それはお客様もスタッフも同じです。
それでは、次回もお楽しみに!!
原田雅文(ピウズ・プロショップ)

繁盛サポート
未分類2016.04.29お客様の心をつかむ接客術
未分類2016.04.29失客する価格設定とリピートが増える価格設定のちがい
未分類2016.04.29新規顧客と既存顧客のリピート大切なのはどっち?
未分類2016.04.29接骨院でもできる!美容に興味のある人を簡単に集める方法